練馬区の小児科・皮膚科・アレルギー科・内科なら藤澤こどもクリニックにお任せください 03-3557-7950

医療情報

新型コロナウイルス対策

新型コロナウイルス対策としてマスク、手洗い、換気についてお伝えします。   マスクはせきやくしゃみのしぶきに紛れたウイルスは多少ブロックできますが、過信は禁物です。 不織布性のマスクはウイルスを含んだ飛沫を付着…続きを読む

風疹流行 40~57歳の男性は要注意

風疹の流行が問題になっています。2019年は2千人以上の患者が報告されました。40~57歳の男性がとくに注意が必要とされ、厚生労働省は免疫があるかどうかを調べる抗体検査を呼びかけています。1962年4月2日~1979年4…続きを読む

マスクのつけ方・はずし方

新型コロナウイルスによる肺炎が広がっている影響でマスクを予防のためにつける人が多くなりました。 せっかくマスクをつけていても、正しくつけていないと効果はありません。 正しいつけ方は鼻や口の周りに隙間をつくらないように顔に…続きを読む

東京都こども医療ガイド

東京都こども医療ガイドは、0歳から小学生程度のお子様に関する症状別・病気別の基礎知識や事故や怪我の対処法、子育て情報などを扱っている東京都のホームページです。 様々な情報が掲載されているのでぜひご活用ください。 URL …続きを読む

新型コロナウイルス 検出

中国の武漢市でウイルス性肺炎の患者が増加している問題で病原体が新型コロナウイルスであることが明らかになりました。 コロナウイルスはくしゃみなどからうつり、発熱やせきなどの症状が出て、状態が悪化して肺炎を引き起こすことがあ…続きを読む

子どもの視力低下

子どもたちの視力低下が年々、悪化しています。 その原因にスマートフォンやゲームが考えられます。 またスマホやゲームによる脳の発達への影響も心配されています。 視覚をつかさどる脳は小学校低学年くらいまでにできあがるので、こ…続きを読む

自家栽培のジャガイモ 食中毒に注意

学校で収穫したジャガイモを食べた5年生16人が腹痛や吐き気を訴え、うち13人が病院に搬送されました。 実はジャガイモには天然毒素があり、食中毒が毎年のように発生。 多くが学校栽培の現場で起きています。 ジャガイモに含まれ…続きを読む

麻疹風疹の流行について

2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催まであと1年になりました。 2019年は世界中で麻疹の流行規模が大きく、アメリカにおいても1994年以降で最多の患者数となりました。 国内でも2018年夏から拡大を続けた風…続きを読む

赤ちゃんへの授乳に関する国の指針改定

赤ちゃんへの授乳に関する国の指針で、母乳によるアレルギーの予防効果はなく粉ミルクを併用する混合栄養でも肥満リスクが上がらないと明記されることが厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」改定に関する研究会でおおむね了承されまし…続きを読む